イラチという言葉は、主に関西地方でせっかちという意味で使われていますが、広島でもイラチという言葉が使われています。
ただ、大阪と広島では若干ニュアンスが違うみたいなので、疑問を解決するべく、実際に、広島人の方にアンケートをとって「広島」と「大阪」のイラチの使い方の違いについて聞いてみました。
広島の方にイラチと言われたり、広島に転勤などで引越しをする方は参考にしてみて下さい。
イラチは広島弁と大阪弁はどう違うの?
時間に対してか人に対してか
大阪の人が使うイラチは、せっかちで時間に厳しい人に対して使うような感じがします。
広島の人が使うイラチは、短気でイライラしがちな人という人を指して言うことが多いです。
思い通りにいかなかったり、問題がこじれた時などに表情でイライラしているのが分かりますが、表に出さないような人に使います。
せっかちか難しい人かの違い
大阪のイラチはせっかちで、おちゃめな人に対して使うイメージがあります。
広島でいうイラチというのは、短気でちょっと扱いづらく難しい人に対して使っているように思えます。
態度が違う
大阪のイラチは、落ち着きがなく、いつも動いているような人に言っている感じがします。
広島のイラチは、前の人の行動が遅かったりするとイライラした態度を表に出す人のことを指して言っています。
表に出すか緊張感を出すかの違い
大阪のイラチな人は、相手に高圧的な態度で言葉に出して言う人が多いと思います。
広島人のイラチは、イライラしているのを表面にははっきりと出さず、緊張感を与えて周りの人が空気を察して勝手に動く傾向があります。
広島ならではの怖さがある
大阪にはボケやツッツコミのお笑い文化があるので、イラチと言われる人に対して、まだ愛情があるようなイメージがある。
広島で使うイラチは、相手に心底イラついていて、怒らせると容赦ないような怖い人に使うといったイメージがあります。
明るさが違う
大阪でのイラチは、明るいイメージで、イラチを自分のキャラクターとして人にむしろアピールするくらいだと感じる。
広島でいうイラチは、人に対してじわりじわりと少しずつ圧力をかけて態度に出す人を指す感じです。大阪よりもイメージは悪いかもしれないです。
イラチの広島弁と大阪弁との違いを聞いて
広島弁と大阪弁のイラチの違いは分かりましたか?
大阪と広島ではちょっとイラチの使い方がちょっと違いましたね。
大阪弁のイラチは、せっかちな人を表していて、広島弁ではイライラしているような人に対して使っていることが多いんですね。
大阪は明るいイラチって感じがしますが、広島のほうがちょっと怖いイメージ、少しわかる気がします。
広島でのイラチの使い方にはご注意くださいね。